マコモ料理研究家にマコモレシピを教えてもらった(その2)
こんにちは。マコモマイスター菊池です。
今日は、マコモ料理研究家の「こりん」さんに、マコモ料理を教えてもらおうと思います。
前回は、マコモを使った、「きのこ汁うどん」、「小松菜ともやしの黒ごま和え」、「高野豆腐の肉味噌風」を教えて頂きました。
前回記事
[blogcard url=”https://www.macomo.net/?p=3790″]
そして今回は、新たに2品、マコモを使った料理を教えて頂きます。
こりんさん、こんにちは。今回もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。

今日は、何を作るのでしょうか?
はい、今日は寒い季節になりましたので、みんな大好きなお鍋料理と、お鍋の出汁とりで使った昆布を再利用したエコなお惣菜を1品作ります。
よろしくお願いします!
1品目 もりもり野菜と豚肉のしゃぶしゃぶ風鍋
< 材料 >
- 豚バラ肉(又はロース): 200~300g
- ネギ: 2本
- 白菜: 適量
- 人参: 適量
- 大根: 適量
- 水菜: 適量
- 昆布: 10cm 程度
- 水: 500 cc
- マコモ水: 100 cc
- 塩: 大さじ 1杯
※マコモ水: 100㏄の水にマコモ小さじ1程度を入れ予め作っておく |
< 作り方 >
- ネギは、やや太めのナナメ細切りにします。
- 人参と大根は、ピーラーでスライスします。
- 水菜と白菜は、3cm 程度の細切りにします。
- 鍋に水を入れ、火にかけて昆布で出汁をとります。
- 昆布を取り出し、マコモ水と塩を入れます。
- 鍋が沸騰したら、野菜と肉を入れます。
- 肉に火が通ったら、出来上がりです。
塩味がついていますが、お好みでゴマだれや柚子胡椒を付けてお召し上がりください。
豚肉の代わりに鶏肉で水炊き風にしても美味しく頂けます。
野菜もレシピ以外にお好きな物でアレンジしてみてください。 |
2品目 昆布の炒り煮
< 材料 >
- 切り昆布: 100g
- 人参: 1/2 本
- 油揚げ: 1枚
- 醤油: 大さじ 3杯
- 酒: 大さじ 1杯
- みりん: 大さじ 1杯
- サラダ油: 大さじ 1杯
- ごま油: 大さじ 1杯
- マコモ水: 150 cc
※マコモ水: 150㏄の水に小さじ1程度を入れ予め作っておく |
< 作り方 >
- 昆布は、さっと水にさらして食べやすい長さに切ります。
- 人参は細切りにします。
- 油揚げは短冊切りにします。
- 鍋にサラダ油を入れ熱し、人参、油揚げ、昆布を入れて炒めます。
- 具材に油がいきわたったら、「マコモ水、醤油、酒、みりん」を入れて、弱め中火で煮ます。
- 煮汁が少なくなったら、火を止めて、ごま油を入れてよく絡めて完成です。
|
こりんさん、今回もありがとうございました! また次回もよろしくお願いします。
こちらこそ、ありがとうございました。